検索


- 2 日前
ほんとに教本がいっぱい
新しい生徒さんがレッスン開始するときに、いつもいつも教本選びにかなりの時間悩みます。その子に合う教本。 日本の教本はだいたいが1の指(親指)から始まる教本が多いようですが、 外国の教本は、黒鍵から始まっていたり.... オールインワンの教本もいくつか出ていて、レッスンしなが...

- 4月24日
ばぁらがさいた~♪。.:*・゜♪
赤い薔薇をたくさんいただいたので、各部屋に飾りました。 もちろん、レッスン室は一番に飾りました。 こちらは千葉の南でお花がたくさんあります。なるべくレッスン室には、お花をたやさないようにしたいなと思って飾っています。 生徒さんがピアノを弾く時に、ふっとお花とかが目に入り、イ...

- 4月8日
入学・進学おめでとうございます♪
今日は、地元小学校の入学式です。 息子の高校も入学式。先日は、地元中学の入学式。 みなさん、おめでとうございます☆ 春だし、気分も高まります。新たな一歩。応援しています。 玄関ドアの脇にある小さな花壇にも チューリップが咲いています。 ※雑草も増えてきました。 春ですね。

- 3月23日
うずうずしてます....
杜の音ピアノ教室です。 ピアノレッスン室の模様替えをしたくてしたくて うずうずしてます。 私の先生の家も、レッスンに行く度に、ちょっとずつ変化しているので 先日聞いたところ、先生一人で模様替えしてるとのこと。 重たいグランドピアノや楽譜の本棚も動いていたりするのでびっくりで...

- 2月23日
ママともギャップ・・・。
今日レッスンのときに、生徒さんのお洋服にふりふりがついていたので、 「かわいい♪クリーミーマミみたい」って言ったら、沈黙が・・・。 「え、もしかしてママも知らない?」 「あ、、、すみません」 もう生徒さんのママともギャップがあります。 年齢ばれますな。こりゃ・・・・。...

- 2月13日
子どもに教える楽典 セミナー
先日、音楽之友社から出版された「子どもに教える楽典」の「あやか先生の楽典ドリル」の永瀬礼佳先生のオンラインセミナーを受講しました。 2時間のセミナーで楽典ドリルの内容を解説していただきました。 とてもわかりやすい楽典の内容で...

- 2月7日
体験レッスンで、嬉しい☆
ここ何件か体験レッスンがありました。 私も初めて会う子、方なので最初緊張しますが いらっしゃる方はもっと緊張しますよね。 なるべくリラックスしてレッスン受けてほしいなと、あの手この手・・・っていうのは 言い過ぎですが、そんなことを心がけている(つもり)です。...

- 1月24日
チェルニー?ツェルニー練習曲
ちょっとツェルニーの練習曲を見直しています。 子供に導入したいのですが、どこから始めようかなと思って、今はどんなツェルニーあるの?と思って調べたら、いやぁー、知らないツェルニーたくさんありました。 それで、私も何やってたんだっけ?になって、本棚あさったら↓60番まで弾いた痕...

- 1月22日
模範演奏。模範になるようにね。
大人の生徒さんが、今ブルグミュラーの25の練習曲を進めています。 とても熱心な生徒さんで、チェルニー・ブルグミュラーと自分が小さいころに進めてきた 順序で進んでいて、嬉しくなってしまいます。 ブルグミュラー終わったら、ソナチネかな??バッハかな?...

- 1月19日
ホームページリニューアル☆
この度、杜の音ピアノ教室のHPをリニューアルしました! わーーーい。 このサイトは、Wixというツールを使って自分で作っているのですが、 主人がそういう仕事に携わっているので、アドバイスを求めると 「クールじゃない」「いや・・・・」と言われ、挙句の果てに...

- 1月18日
令和4年 始まりました♪
あけましておめでとうございます。 令和4年になりました。 杜の音ピアノ教室は、一応令和元年の秋頃から本格的にスタートして、 早2年半くらい経ちました。 まだまだ小さなピアノ教室ですが、 生徒さんにも恵まれて、楽しくレッスンしています。...