top of page
検索


今、取り掛かっている曲
暑いです。。夏休みです。 ここ数日、毎日毎日こどものプールを洗って、水を貯めています。 汗だくでそのときはちょこっと体重も減るから嬉しいのですが、すぐに増えてしまってがっくりです。 まぁ、子供が喜べは嬉しい限りです? 今取り掛かっている曲は、...
2022年8月9日


チェンジ アンド チャレンジ
ドクターX 海老名先生の名台詞?「チェンジ アンド チャレンジ」 まさに、この1年間の私だったと思います。 コロナ渦の中、自分のピアノもいろんな曲を弾きたいもっともっと表現したいと再開した自分のピアノ。 レッスンを続けている中で、何か目標があるといいなと思い、思い切ってコン...
2022年7月29日


シューマン幻想曲ハ長調 第1楽章
いよいよ本当に本番前レッスン。今回いれてあと2回になりました。 バッハの本番で大ボケをして(暗譜が飛んでしまいました)以来、 10日感くらい気持ちの揺れがありました。 最初は、なんか終わった感があったのかシューマンを弾いていても感動も何もなくただ単にこなしているという感じで...
2022年7月13日


クラシック作曲家列伝
最近、購入しておもしろかった本。 『クラシック作曲家列伝』マール社 12人の作曲家のお話が、イラストや漫画でわかりやすくかいてあります。 すごくおすすめです♪おもしろいー。 今では偉大なる作曲家も、同じ人間だなって思いました。 いつの時代にもいろんなことがありますね。
2022年5月27日


ほんとに教本がいっぱい
新しい生徒さんがレッスン開始するときに、いつもいつも教本選びにかなりの時間悩みます。その子に合う教本。 日本の教本はだいたいが1の指(親指)から始まる教本が多いようですが、 外国の教本は、黒鍵から始まっていたり.... オールインワンの教本もいくつか出ていて、レッスンしなが...
2022年5月23日


My レッスン (4月2回目)
今月は2回レッスンに行けました。 嬉しい、幸せです。ありがたいです。 シューマン 幻想曲ハ長調 バッハ 平均律クラーヴィア曲集1巻 17番 プレリュードとフーガ 本日は、2曲。集中的にみていただきました。 バッハプレリュードは今日初めて弾いたのですが、...
2022年5月1日


ばぁらがさいた~♪。.:*・゜♪
赤い薔薇をたくさんいただいたので、各部屋に飾りました。 もちろん、レッスン室は一番に飾りました。 こちらは千葉の南でお花がたくさんあります。なるべくレッスン室には、お花をたやさないようにしたいなと思って飾っています。 生徒さんがピアノを弾く時に、ふっとお花とかが目に入り、イ...
2022年4月25日


レッスンでした 4月の1
シューマン 幻想曲 第1楽章 バッハ 平均律クラヴィーア曲集1巻 17番 フーガ バッハ イタリアンコンチェルト 1楽章 2楽章 シューマンはいよいよ仕上げの仕上げ。 それにしてもどうしてもどうして暗譜が定着していません。 きっとちゃんと頭に入っていないんだろうと思います。...
2022年4月16日


弾き込めば弾き込むほど・・・
シューマン 幻想曲ハ長調 1楽章 大好きな曲、憧れの曲を弾き始めて、考えてみたら早1年になりつつあります。 そればかり弾いてるわけではないのですが、 他の曲は、まぁいいんじゃない?って弾けたら次!とバシバシ勧めてるのですが、...
2022年4月11日


入学・進学おめでとうございます♪
今日は、地元小学校の入学式です。 息子の高校も入学式。先日は、地元中学の入学式。 みなさん、おめでとうございます☆ 春だし、気分も高まります。新たな一歩。応援しています。 玄関ドアの脇にある小さな花壇にも チューリップが咲いています。 ※雑草も増えてきました。 春ですね。
2022年4月8日
bottom of page